こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
0:00 導入
0:44 スタッフTおすすめポイント
1:27 酒匂Pおすすめポイント
5:04 竹内宣伝Pおすすめポイント
7:28 ネタバレあり感想
12:25 スタッフT感想
13:43 主題歌について
18:34 ネタバレあり感想
21:29 ツッコミどころ
22:18 ネタバレあり感想
27:15 興行収入について
シネマサロン情報★Twitter
Tweets by Chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#銀河鉄道の父 #映画 #レビュー #役所広司 #菅田将暉 #森七菜 #坂井真紀 #田中泯 #豊田裕大
15 comments
日中は、『TAR/ター』を京都シネマで堪能❗😀(動画が楽しみに)
で、この動画のアップに気付き、視聴を。この作品の鑑賞予定は無しかな、僕は(だから、竹内さんに「課題作を無視」と言われてる😅)
菅田将暉さん天才👍
先週の土曜日観てきましたが 年配のお客さんでいっぱいでした。お二人が言ってた通り 役所さん菅田さん森さんの演技がとても素晴らしく見ごたえありましたが ストーリー的にダイジェスト感があふれ もう少し説明して欲しい部分が多かったです!
最後の場面で列車に3人揃った所は良かったなぁ父も亡くなって みんなで天国に行くのかなって思ったら 連れの人は 違うんじゃないと意見がわかれました!
自分は35歳ですが、お年寄りに挟まりながら、見ましたよww
正直、確かに素晴らしい映画であると思いますが、CMのように泣くほどかな?っと鑑賞直後に思いました。
ただ、宮沢賢治という人間、そして彼の家族について初めて知ることがあったので、勉強にはなりました。
あと、この映画には関係ないのですが、自分は「爆死」と映画を表現するのは、嫌いなのですよ。
ホラーやスプラッターの映画ならまだしも、「聖闘士星矢ザ・ビギニング」は見ようと思えば、子供でも見れる作品で、アクションも良かったので、何故、ヒットしなかったのか疑問です。
恐らく、マリオを見ようとしたら、間違えて上映されたという、あの事件がツイッターなどで回ったことで、子供を泣かせるような映画は見ないと大人が勝手に思って、ますます離れたというのが原因でしょう。
5〜8億くらい。何かの映画賞ノミネート候補ですかね?
菅田君凄かったですねー期待以上でした。周りのお客さん年配の方が多くすすり泣きの声があちこちで聞こえました...家族愛に溢れた良い作品だと思います。
それと森さんうまかったですねぇ…もう1度観に行きます
気になっていた作品でしたが、エンディング曲の評価で二の足踏んでしまいました。
映画の最後にJPOP持ってこられるのは全体的に苦手です。
観客の我儘ですが、作品世界と地続きな感じが欲しいんですよね。
役所広司、菅田将暉という名優の演技を堪能しました、自分は凄く好きな作品です👍
役所広司さんはすばらしき世界同様役と演技に引き込まれました。接写の時の役所さんの写り込み方が絶妙だったように思います。いきものがかりがどうとかじゃなくて主題歌は誰にも歌って欲しくなかったというのがその時の感想でした笑
原作既読、宮澤賢治の伝記映画と言うより「銀河鉄道の父」のちゃんとした映画化と感じました 「雨にも負けず」イメージから聖人君子ぽい人物像で語られがちな賢治が、家族から見るとどうしょうもない問題「児」だったという視点が新鮮という原作の良さを生かしてると感じた トシの葬儀での南無妙法蓮華経、あれは当時の田舎ではありえないことだったのでは?それを庇うわけだから政次郎さんの溺愛ぶりがフィーチャーされる 役所さん、菅田さんはさすがやなあとしか思いませんでしたが、森七菜さん良かったですねー あの辺は監督の力量を感じましたね これまでの賢治モノではトシは健気で可哀想な妹という描かれ方が多かった印象がありましたが、あの時代珍しい高学歴かつ自立した女性だったんだと新しいトシ像が過不足なく描かれていて感心いたしました てかただ可愛いだけとか思ってて🙇 特に映画好きとか宮澤賢治ファンとかではない方にもオススメできるなと思いました 主題歌問題だけはどうにかならなかったのかと思います 劇中に出た賢治作詞作曲の「星めぐりの歌」のインストゥルメンタルが良かった
父親の目から見た宮沢賢治の生涯を描いた物語。
(ネタバレあり)
宮沢賢治の数多くのエピソードを取捨選択して上手く取りまとめたストーリーで楽しめました(微笑)菅田将暉、役所広司、森七菜、坂井真紀・・・皆さん、いい味を出していましたね。
気になった点・・・
健治(菅田将暉)のキャラクターは細かく描かれていましたが、それに比べると、題名になっている健治の父:政次郎(役所広司)については、意外と描写が不十分な感じがありました。
政次郎は、自分は寛容な新時代の父親像を体現していると自負していますが、なぜ? あの時代に東北の片田舎でそういう考えに至るには、何か原因(誰かからの強い影響)があったと思うのですが・・・。
一方、実際の政次郎ですが、
民生委員も務めていて、幾多の紛争の調停に尽力していたということなので、映画の印象とは少し違った(もっとエネルギッシュな)人物のような気がします。(この功績により後年受勲しています)
そして、このように広く人望のある政次郎のサポートがあって、日蓮宗への入れ込みなどの奇矯な行動で、花巻の人たちに変人と見られていた健治が、やがて農業指導などで信頼を得ていくことが出来たのだと思います。
また、健治の家族として、祖父、父母、弟(清六)と3人の妹(トシ、シゲ、クニ)が登場しますが、実際には他に、祖母:キンがいます(健治17歳のとき他界)。清六によると、彼女の芸術的資質が健治に影響したらしいです。
なので、健治を語る上で重要だと考えられる、政次郎の社会貢献の側面や祖母キンの存在が、本作で削除されているのはちょっと残念。(もし、取り上げられていたらストーリーにもっと厚みが出た気がします)
P,S,:
エンディングについては、歌詞なしの静かな音楽でよかったのでは、と感じました。
P,S,2:
個人的な好みですが、健治の最後の際に、政次郎が「雨ニモマケズ」の詩を感情をほとばしらせて読み上げますが、もっと押さえた演出の方があのシーンに相応しいと思いました。
P.S.3:
宮沢賢治の写真を小学校の頃から何度も目にしているので、菅田将暉さんは好演でしたが、別のもう一人の宮沢賢治の感があったのはやむを得ないですね(汗)
P.S.4:
明治生まれの人で「家業を継ぐ立場」にありながら自分の意思を押し通して・・・。「らんまん」の牧野富太郎と似た境遇ですね。
森七菜ちゃんが凄かったです👀最初の晩餐という映画の小学生役も凄かったですが、それを超えてきました🥹
先週、女友達と観てきました。宮沢賢治は知ってましたが生涯に関しては詳しく知らなかったので、フィクションもあったとしても笑いあり涙あり…觀て良かった作品でした。宮沢賢治の史実本があれば読んで見たいと思いました……
良い映画でした。映像の手ぶれ?は、彼処のシーンを共有できる感じがして気にならなかったです。役所さん菅田さん森さんの相性も良く魅力的でした。
幸運にも人生初めての初日舞台挨拶の会で鑑賞しました。
菅田さん、役所さんの五平餅のくだりお話ししていました!
ただ、上映前挨拶だったためか、映画が始まっても役者さんの素顔を引きずって作品になかなか没入できなかったんです。これは想定外でした💦
作品の感想じゃなくてすみません、、、
皆さんこういった経験ありますでしょうか?