こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
0:00 導入
0:25 スタッフTおすすめポイント
1:00 酒匂Pおすすめポイント
2:21 竹内宣伝Pおすすめポイント
3:48 ネタバレあり感想
13:51 興行収入について
シネマサロン情報★Twitter
https://twitter.com/Chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#渇水 #映画 #レビュー #シネマサロン #生田斗真 #門脇麦 #磯村勇斗 #山﨑七海 #柚穂 #宮藤官九郎 #森下能幸 #篠原篤 #田中要次 #尾野真千子 #大鶴義丹
27 comments
『渇水』
フィルム撮影はとてもこの映画に合っていると感じました。
この映画にはことごとく社会的成功者が出てこない。
それぞれに〝弱く〟そして苦しんでいる人ばかり・・・
心の渇きを状況や映像で表現されていて
鑑賞後なぜか人に優しくなれる気がしました。
社会派ケンローチ監督を師と仰ぐ是枝監督がいかにも撮りそ〜な題材の作品を、是枝監督の「怪物」と同じ日に公開したりするからややこしい事😅。
ま「渇水」と言うだけあって全体的にドライな感じは個人的には良かったと思います。貧困、分断、ネグレクト、題材的にはもっとどんよりした表現になりがちなところだけど。
で、あの“ショボいテロ”も良かった。“変えたくなった”流れは確かに変わったわけだし。雨降ったところで停水措置は変わらないんだけどね😅。でもああ言う現実世界では出来ない事をやって見せてくれるのは映画の役割としてはあり、ですよね。やっぱあの状況は決定的に何か間違ってると思うので。もちろん正しいやり方は他にもちゃんとあるんだろうけど、あの現場見ちゃったら咄嗟的にあぁなるのはわかりますね。ある意味Punkのattitude だと思います😅
最後は「怪物」と似た感じの〆なのかな?希望のようにも見えるけど同じくらい絶望感もあるような。魂は解放されてもこの後の現実を考えると、ちょっと複雑(映画「卒業」の最後のバスみたいに)。
経済的問題で最小限の映画館鑑賞にしています。昨今の観覧料金上昇には涙しかないです。
今月はすでに例の怪物を見てしまって、こちらにもひかれていましたが、向こうをみてしまって……
コロナは渇水。表現素晴らしいです。みたいけど、、、。ビデオ化待ちます。
それにしても、すごく見たくなる解説。ありがとうございます🙇♀️
磯村勇斗さん出てると私だけかもしれないですが、安心するんですよね。たしかに大雨の日に見る映画じゃないですね。。(怪物はその点恵まれてました)
いつも楽しく観ています。
子役2人、特に山崎七海凄かった!今後どんどん出てきそうですね。
後半、お話が展開するところが前半の緊張感を削ぐと感じましたが救いようのない作品にできないのでしょう。
あと知り合いから聞いた話ですが公務員で処分食らったら周りからはハブられ居づらくなりほとんど退職するそうです。
良い映画でしたが、一般には地味な映画と受け取られるかも知れないですね。
頻繁に映画に行く人でもなければ、今は宣伝に引っ張られて怪物が優先になりそうな感じ。
観てみると私的には渇水も波紋も怪物もどれも良かったです。
柄本明さん、磯村勇斗さんは出ずっぱりですが一作一作どの様に自分の中で消化されてるのか
聞いてみたいです。
予告編だけで涙腺緩んだ作品でしたが、本編がファンタジー故に泣か無かったです。
残酷な仕事があるんだと知りませんでした。この作品は6/2、怪物は6/3に観ました。
フィルム撮影の質感も相まって、文学の香気漂う見事な作品だと思いました。
近い世代の男性主人公の映画を観るのが久々ということもあり、自分の映画だと思える一本です。
磯村勇斗は「この人が出てれば間違いない」という安心感を若くして備えてますが、やはり今回は生田斗真! 前半の干からびた目が見開く瞬間の迫力に息を呑みました。
途中、水不足にもかかわらず満々と水をたたえた川や滝に若干の違和感を覚えたのですが(撮影中は雨が多かったとか)、あえて画面に出している以上は「あるところにはある」というメタファーなのかなと。最近のニュースでも今から夏場の電力不足に備えろとか言ってますけど、あるところにはありますから聞き流してます。
料金課の停水は今はほぼほぼ委託ですよね
辛い仕事は委託ですよね😢
「波紋」「怪物」「水は海に向かって流れる」に比べると、水を使った演出や子役の演技指導がちょっと厳しかったかなと思いました。ただ、道徳の教科書に留まらない現実もしっかり描く意欲が伝わってきましたし、これからに期待です。
心に残る良い作品でした(『怪物』よりも良い)。
たしか予告編でも使われていた、取り押さえられる岩切が地面に顔を押し付けられるショット。紋切り型の表現に一気に醒めてしまいました(生田斗真ファン向けのサービスショットだったのですかね)。そこだけちょっと残念でしたが、水のないプールのシーンなど映画的美しさに溢れた作品でした。
いつも泣くTさんは泣かなかったのでしょうか。ジジイは子役に泣かされてしまいました。
プールでシンクロの真似をするのが可愛かったです。
聞くところによると原作では、姉妹は不幸な結末になるそうです。
怪物を見て次の日に渇水を見てきましたどちらも良い感動させてもらいました ただ私には渇水の方がストレートに心に響きましたね 映画系ユーチューバーの方達は怪物の考察ばかりで皆さん同じ事を仰ってました 渇水についての言及されてるのはシネマサロンの御三人でしたね ありがとうございます
いつも楽しく拝見しています。
本件とは無関係ですが、7〜8月に「ラース・フォン・トリアー監督」特集
あるいは彼の最新作「キングダム エクソドス」を取り上げていただきたいです。
「怪物」の影に隠れてしまった感じですが、これはあくまでも公開日が重なっただけのことで、どうしてどうして作品の出来としては堂々たるものでした。
今現在、雨の多い時期ではありますが、フィルム撮影が奏功して画面からは強い日照りと水不足の雰囲気がひしひしと伝わってきました。
30年以上も前に発表された原作ですが、いま映画化しても時代遅れの感じは無く、原作が伝える日本社会の姿は30年前と変わってないことを実感しました。
門脇麦さん演じる毒母は見事でした。傑作「あのこは貴族」の麦さんとはまるで真逆のキャラですが、うまいなぁ~と感心しました。
6/8山形フォーラムで観て来ました。公共料金の未払いの中で最後に止まると言われる水道。その水道の停水ということを描きながら社会のさまざまな問題に向き合った映画でした。生田斗真の最初の死んだ目をした岩切が、公園で姉妹と水浸しになって笑う顔までの変化に胸が熱くなりました。最後の向井秀徳の歌はこの映画の雰囲気にとてもよくあっていて、明るいハッピーエンドではないがどこか気持ちいいエンディングにぴったりでした。
さすがにそれでは捕まらんやろと思ってから、一気に醒めてしまった作品でした……
柴田理恵さん松村邦洋さんが出てきた所で笑ってしまいました
磯村勇斗と柄本明、出過ぎ〜は邦画好きなら誰でも思いますね 一時の河合優実さんもそうでしたね 漢字二文字が立て続けに公開されるのも、これが竹内さんのいつもおっしゃる「運と縁とタイミング」なんでしょうね 構想10年なのに怪物とぶつかるとは…生田斗真さんも運ないと思う 「彼らが本気で編むときは、」も生田さんほとんど褒められてなかった記憶がある 「ミッドナイトスワン」見た時パクリやんって思ってしまいました テレビドラマ「俺の話は長い」も脚本と小池栄子さんばかり褒められてたような 彼を見てるとジャニーズ逆差別やない?て思ってしまう おそらく過去最高の演技だと思うけどちょうどスキャンダルの真っ最中やし
初日の大雨の中で観たのであまり暑さは感じませんでした(笑)
テーマが面白いので観ようと決めていたので「怪物」より先に拝見!
二人の子供の演技がここでも目立っていましたね! 最近の子役は上手いのが多いですね!
ストーリーも誰にでもある身近で深刻な話のわりにはファンタジーで終わらせている点がイマイチ気になりました。
伝記も水道も止められたあの子たちの家は山の中の一軒家ではなく周りはかなりの家もある住宅地なのに誰も気にもかけないのか?
回覧板を持ってきた柴田理恵との会話でサラリと逃げてはいますが、あれはどうみても児童福祉事務所に連絡がはいるパターンですよ!
生田斗真も自分も子供があるんだからそのあたりもっと気にしてもいいはず!
あの母親との会話で気になって再訪もしているのだから・・・
自分の崩壊寸前?の家庭問題では奥さんが実家の食堂に帰っているところへ訪ねてセス子に海に行こう!なんて・・・
ラストへの伏線もいいけれどこの件と職場での相棒の結婚話の件も含めて中途半端になった感が強い中で公園での水まき行動まで
いくのは話を盛り上げる為だけのアピソードなのでちょっと苦しいと思いますね。
ラストの子供の電話でのセリフには思わず苦笑してしまった!
あの一言で傑作にはなり得なかったですね。
私は、原作小説も読んでいるですが、原作どおりラストをするとかなりおもたくなるので、映画化するにはあの終わりかたでよかったと、私は思いました。
原作も好きですが映画もとてもよかったです。
私は、子役2人の演技が気になってしまい駄目でした。妙な演出というか「いまどきそんな喜び方するか?」みたいなのでひっかかてしまって入り込めなかったです。あと「水のにおい」のくだりが、「波紋か!」というかスピリチャルに取れてしまい、テーマとそれてしまいダメでした。ん~映画って本当にそれぞれの見方によって違いますね。
公開日が『怪物』とかぶる、梅雨の大雨とかぶるという意味では、
酒匂さんの仰る通り、かなり割を食ってしまったかな、と思います。
ただ、作品としては傑作に挙げてもいいように思います。
水不足や水道というのはご指摘の通りメタファーで、
人間にとって必要なもの、端的には愛情や心の温かさ、それを水で表しているんですよね。
それを踏まえると、「水の匂いがしない」というセリフだったり、
水鉄砲やプールのシーン、ラストシーンのしょぼいテロなど、
様々な工夫が張り巡らされているのに思い至るわけです。
一世代前の原作を、今の世に必要な訴えとして、
スタッフやキャストがそれを体現したものと受け止めました。
この動画での他者の視点を踏まえ、リピートしてみたいと思います。
「水は本来タダであるべき」という思想を無条件で良きこととして扱ってるのが疑問でした。どちらかといえば特異な思想のはずなのに。あと最後に勾留されるのはいくらなんでもありえないかと。
とにかく子役2人がとてもチャーミングでした。
ラストまでの2人の追い込まれる様子がとても辛く、愛おしい。
そしてラスト近くのファンタジックな公園のシーンと、これからのちょっとした希望の見える終わりかたは、鑑賞後感は悪くないと思いました。
ただ、主人公の生田斗真や、母親役の門脇麦はちょっとミスキャストかもと。
2人の演技は良いのだけど、本来の生活に閉塞感を抱える役柄にしては美男美女過ぎませんか?
それでも映画は面白く、楽しめました。
確かに夏の公開が良かったですね〜⤵︎
原作での結末とは変えてますが、この作品こそ「怪物」のように死んだの?生きてるの?
っていう演出の方が味わいは増したんじゃないかなーと
愚考いたします
リアリティが無さ過ぎてダメでした。
「怪物」という漢字二文字、子役二人が牽引する物語として被ってしまったのは率直に不幸だったなとおもいました。水道料金未払いの水道を止めるというのはモチーフとしえて面白と興味はもったのですが、終始何かが物足りない(例えば濱口竜介監督作品にあるある種の異様さみなたいな)なと。30年以上前の小説を10年構想を練って今やるってのも今という時代に合ってないというか今やるのかと違和感があるなと思いました(そう考えるとやはり是枝監督の現代の問題をちゃんとエグッていく姿勢はさすがだなと)。主役の生田斗真さんの反乱もごく小さなもので予想の範囲以内というか、ストーリー的には予想の範疇でも映像でこちらの心を揺り動かしてくるような映画はあると思いますので、そういう意味でも物足りないと感じてしまいました。