3
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
今回の「ReHacQ SP」は
いま話題のChatGPTをはじめ、急速に発展するAIによって人間はどうなっていくのか…
世界はどうなっていくのか語ってもらいました
出演:松尾豊(東京大学大学院教授)
川上量生
ひろゆき
▼おすすめ動画▼
この動画の後編はこちら
【ひろゆきvs松尾豊】完全に革命!ビジネスパーソンの未来は?【ドワンゴ創業者・川上量生】
【ハーバード大学准教授が語る】社会的に消す「キャンセル社会」の闇【ひろゆきの妻&奥井奈南】
生配信!【ひろゆきvs自民党】大問題!日本の子育て【ReHacQ SP】
緊急対談 川上量生、立花孝志【ReHacQ SP】
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
Tweets by ReHacQ
#ReHacQ #リハック #chatgpt #ひろゆき #成田悠輔 #川上量生 #後藤達也 #松尾豊
21 comments
それぞれの方が有名な言論や動画を色々見て
その上で意見ふくめ議論しているので
まとめ+αとして見られる素晴らしい密度
23:32 ひろゆきは頭がいいからクリエイティブ生成AIの利用に頭の良さが関係ないと思ってるのかな
音楽にしても何にしてもAIに出す指示内容によって生成されるクオリティが変わってくるから頭が悪い人はまともな指示が出せず、出てくるものもしょぼいものになっちゃいますよね
佐藤航陽さんにもでてほしいなー
松尾教授のお話参考になります。職場にPCが一人一台導入されて約20年経ちましたが、人はその変化に都度適応してきました。20年間の間に雨後の竹の子のように何千も作成された機材やソフトは、淘汰され令和に至ってます。無くなってしまった専門職と言われた仕事はたくさんあります。専門と言われる職業ほど淘汰されやすいと思います。昔はPCを扱える人やSEは専門の職人で、独占部署が存在しましたが今はありません。今までがそうであったようにこれからも人も機材もソフトも世代交代し、新たな仕事を生み出し続けて行くと考えています。
AIを嫌った所で進化は続くしなぁ。
すごい3人組だ。
また企画してほしいですね
なにもいらなくなるようです、
https://www.youtube.com/watch?v=PvyxO92jheE
賢者メディア
なぁんだろう、ひろゆきが終始ニコニコしながら喋ってるの珍しいんすよね〜☺️
ハイライト
⚙ 人間もアルゴリズムであり、AIが人間の近くまで進化した場合、人間はその近くに立つことができるのか問題がある。
⚙ クリエイティブなツールでAIを使わないものは存在しづらくなっている。
⚙ AI技術の発展により、日本の企業ではチャットGPTを使用して売上を伸ばしているが、アメリカでは技術に対する懸念がある。
⚙ ヨーロッパでは個人の許可を得ないとAIの学習に使用できないという厳しいルールがあり、さらなる規制も予想される。
⚙ AIの発展によって、人間の置き換えにはオーバースペックであるため、推論のためのエンジンを作成する方向に進むことが考えられる。
⚙ AIの開発は政治的および世論的な要素も含まれており、意見の分かれるところである。
⚙ AIの将棋AIに興味を持った要因の一つは、将棋の電王戦での出来事である。
⚙ AIの発展により、人間の知能を超えるような知能を作り出したとしても、人間にはわからない側面がある。
⚙ AIの研究者は、ディープラーニングを中心に研究し、画像や自然言語などの幅広い領域で活動している。
⚙ 松尾先生はAIの教育にも取り組んでおり、年間5000人以上の受講生がいる。
そもそもネームバリューがなければ
データが出回りにくいのでAIが学習しようがない
そうなると過去あったものに寄っていくのは、仕方がない
AIが感情とか自我が出て、AI達向けの音楽とか、芸術、新しいコンテンツとかも出来るのかも。
人間に向けたコンテンツたけではなくて、AI達もお客さんになるみたいな。
学習の必要性はなくならないですよ。だって、理系科目だけでなく政治や文学についてわかってないと、洗練された社会を構築するAIの使い方がわからないでしょ。松尾先生があくまでAIは人間の補佐で、人間に合わせた結果を出すというようなこと言われてるのはそういう意味でしょ。政治や古典や歴史を学ぶ意味が何なのかがわかってないと、そんなの学ぶ意味があるのかっていう、短絡的な思考になってしまい、非常に危険だと思います。
ディープラーニング自体はずっと前からあるでしょ。あとAIブームも何度かあるよね
立花さんと対談した時の川上さんは正直あんまり知的なイメージ湧かなかったけど、今回は自分のフィールドだからか高度なセッションになってて良かった。
機械が良くなっても農業衰退した事実を誰も直視しないのが笑えるw
そして他の産業でも技術が進むほど衰退する未来があり得るのではないかと考えず、ひたすらに発展するとか思ってるのも笑えるw
映像は苦手ってのは、
人間の映像も、背景の葉っぱ一枚も、几帳面に等価に扱っちゃうってコトか…?
川上量生がしゃべると発散するので語らないでほしい
クマさんが「頭がついていかない」みたいなこと言う時は、本当じゃない。クマさんを信じて誘導されない様に気をつけてます!
ひろゆきさんが「AGI何ですか?」とすぐ聞いてましたね。分からない事はスルーしないですぐに聞くのは、見習いたいと思いました。
AGI知らないんかいヒロユキ、モグリかこいつ
面白い話題はいいけどそろそろミキサー入れてくれ
音量ムラと他の動画に比べて音量小さいとかで聞きにくい