6
▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
https://onl.bz/Dn7iZD4
▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
https://onl.bz/Dn7iZD4
▼ピックアップ!必見動画
https://onl.bz/ibmj5yF
▼人気回チョイ見せ
https://onl.bz/NmJuPFZ
▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
https://www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
▼ケンミンSHOW – 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
https://bit.ly/2Qyxk5K
★チャンネル登録★はこちら ⇒ http://ur0.work/3wCr
#ケンミン #津軽弁 #方言
46 comments
難解な日本語の祖が簡略化された挙句さらに難解になるってどういうことなんだってばよ
聞かれたくない話はこれで話したらいいんかな😂
ワイプ芸人がいないだけで、こんなにストレスなくコンテンツが見れることに驚いた
これ、探偵ナイトスクープの日本アホバカ分布図に匹敵すると思うよ。
あの番組は結局民俗史学会に特別発表したから、これだって学術的価値あると思うけどね。
なんかマンゴーとりんごなのがめちゃかわいい
かわいすぎる
自分は鹿児島弁だけど、津軽の方とアクセント似てるなとは前々から思ってた
もちろん諸県弁も近い方言なので大体は分かる
宮崎弁は福島、茨城、栃木の訛りに近い
いずれも無アクセント地域であり同音異義語を使い分けないという共通点があります。
宮崎市と小林市は全く違う方言です。
方言周圏論じゃん!
蝸牛考だ!?!?
中央から離れるように同心円状に広がってる!
1:55 にしもろ〜! 2:00 はあ?って
3:57 のどかな 4:10 なにいってるのか😂おもろすぎる
12:40 楽しい交流
方言周圏論は批判のほうが多いだろ…とはいて似てるなぁ
ギャラクシー賞獲れそう
福島と熊本もイントネーション似てる気がします。多分無アクセント地帯だから
確か蛙亭イワクラが小林
小林市のCMをYouTubeで見ていたところ、フランス人の夫が後ろから覗き込んで「これ、何語?フランス語か?と思って聞いてたんだが、一言もわからない!日本語でもないよね」と驚いていました。
高校まで宮崎市で生まれ育ち、現在仙台市に住んでいる者です。
(番組で取り上げられていた津軽市と小林市ではないですが)
宮崎市と仙台市の人たちの言葉のイントネーション、特に単語の最後が上がる部分は似てると感じています!
方言もですが、暮らす人たちの温かさ・優しさも共通していると思います😊
なんだこの癒しのVTRは☺️ちなみに岩手だけどごんぼ掘るって聞くな
同じ日本語なのにね
同じ日本でこんな茶番作ってるのもうんざりする
10:01
やばwこれおすすめで見たことあるけど青森だと思ってたwww
13:25 この部分の最後で字幕が出せてなかった部分は「さっぱどしたな」とおっしゃられてますね。風呂上がりの時などによく使う「さっぱりした」の意です。
えのくだり最高に好き
金沢に住んどるけど、そういえば高知あたりの方言が似てると思ったことはある
「が」を多様するとことか
京都を中心にすると大体同心円上やな…
なんだか暗号ですね😅
7:10 ヘがおる=ハエがいる
7:20 へっがおる=ヘビがいる
…………いや!!一緒!(笑)
神奈川県民は分からない。
言葉を凝縮し過ぎ(笑)
水(標準語)が2倍欲しい(笑)
イントネーションはともかく、やっぱり方言は無くさないといけない。
何言ってんのかわからない上に、言ってると変人扱いされる。警察呼ばれることもあった、それも三回も。
多様性を尊ばれているからこそ基準をはっきりさせるべきだ。方言は日本語ではない。
江戸時代とかどうやって会話してたんだ
日本列島を一つのものさし📏に例えたとして、京都(15cmの地点●)を中心に前後したのが、方言?あと、緯度的なことも考えれそう…。寒い地域は口が凍って喋れないからというのは分かるけど、暑い地域も暑さでしんどくて、喋る気になれなかったか?という共通点。
プリンに醤油かけたら津軽弁になったみたいな?
明治新政府が議会を開いた時に各地の人が何を話しているか分からず会議にならなかったとか。
まさにこんな感じだったんだろうね
京都中心から云々の説明は、これを見る限りちょっと苦しいかな(笑)学説程度の信憑性なのに、TVで放映するとそれが真実っぽくなるから恐ろしいけど。
たぶん、原日本人史とかに関係してくる貴重な映像記録だよね、コレ!スゴい!
ぬくいってことか、?
北へ南へ行くほど,もちろん似ている😮
津軽と薩摩文化圏は平安時代から変わってない説😊
周圏分布かな?
岩手の南部の方だけどごんぼ掘るって言うなあ
わかんないとこ素直に○×¥=+△みたいにするのまじ笑う
なぜか通じてワイワイしてるの見て胸が暖かくなった
岩手県一関市でも、ごんぼ掘るって使ってました。
昔探偵ナイトスクープの調査でアホバカ分布図で証明された京都から同心円状に言葉が旅する蝸牛論の実証実験のようですね
探偵ナイトスクープのバカアホ分布図を思い出した
言葉の広がり方って不思議だ
宮崎は県北と県南で訛りがマジで違う。小林までくると宮崎弁感ない。ほぼ鹿児島寄り
2:41 ケンコバが標準語化計画ってのに反応してて笑った
神回すぎる。
最後のビデオトーク笑いが止まらんかった
いや…これ、いい話にまとめてるけど、実際はじっちゃばっちゃ同士の会話、そんなに通じてないと思うよ…😅
方言は京都での流行言葉が伝播したと言う。京都を中心に同心円状に似た方言があると言われるが、これは良い実験
出雲族は津軽から始まったという説を聞いたことがあるので、島根と青森の言葉も似てるのかも?