こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
0:00 導入
0:39 スタッフTおすすめポイント
2:00 酒匂Pおすすめポイント
2:18 竹内Pおすすめポイント
5:25 ネタバレあり感想
シネマサロン情報★Twitter
Tweets by Chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#恋のいばら #映画 #レビュー #松本穂香 #渡邊圭祐 #片岡礼子 #中島歩 #城定秀夫
13 comments
恋のいばら
ひとりの男を巡る元彼女と今彼女の三角関係の物語でした。
それぞれが貰っていたアンクレットとペンダントのプレゼントの行く末がふたりの女性の想いの結末でした。元彼女は捨てられずに着けていたぐらいで、今彼女は捨てた後にお城のてっぺんに飾られて…
僕にはアンクレットもあのお城の何処かに隠され、明確に部屋が荒らされるよりも、データ消失後に男がそれぞれに気付くラストでも面白いかも と思えましたが…
そこであの清々しく見上げたアップでも良かったなぁ、この男は懲りていないとの暗示ですし、全般的に男は皆そうかなぁ…
最後の、捨てられた本の間にあった写真を見るシーンで、松本穂香から玉城ティナへの一方的で、特別な感情から来るキスなのかなぁと思いました。
玉城ティナが、すり替えてまでもあの写真集を捨てたのはちょっとハテナでした。(写真だけ捨てれば良いのにと)
すごく面白かったのに、上映二日目の朝一のシネコンの鑑賞で観客が自分ひとりでした。
それがメチャメチャ残念で、ドロドロ恋愛っぽすぎる題名でかなり損してると感じたのですが…
動画では触れられなかったですが、題名の是非は如何なんでしょうか?
私は図書館で司書をやっている地味目女子モモと健太郎が何故付き合うに至ったかが
ちょっと謎だったのである意味ストーカー要素で「そういうことか」で割と素直に
ストーリーを受け止めたのでラストへの展開がこうなるのか・・・で楽しめました。
キスシーンは流れとしてあまり不自然さは感じませんでした。あまり深読みしていなかったのでw
眠り姫=いばら姫なのでだから「~いばら」なのかとも腑に落ちました。
いつも楽しく観ています。
城定監督ファンなので色々納得、ワンポイントの中島歩さんも笑えました。
あと苦言ですがTさんに話を振って、すぐそれを奪うのは聴いていて気持ち良くありませんでした。
とても良いチャンネルなので残念なところです。
喫茶店で鑑賞後に語り合える人がいないので、一人もやもやで終わりました。
そういう映画なんですね。
近場のシネコンで観ましたが、観客がおじさん3人でした。
とりあえず玉城ティナが観られて良かったです。
え〜と、一風変わったラブコメって事でいいんですかね😅。
元カノと今カノが結託してクズ男をやっつける、って話かと思ったらちょっと違ったけど。
回収のためだけの伏線、それゆえの無理ある回収等、さすがに作り込みが不自然過ぎるんじゃないかなぁと思ったけど、城定監督は作家性を出すよりはより多くの観客を満足させる事に重きを置いてるようなので、いいのかな?わかりやすさ重視で。コメディなんだし。
しかもそもそもあんまクズ男に見えないんだけど。派手な仕事だから女性との接触も多いだろうけど、認知症気味のおばあちゃんの面倒はみてるし、直接的にはウソついてる感じもないし、結婚してるわけでもないしね😅。少なくとも別れ際に「付き合うって言った?言ってないよねぇ」とか言うキャラには見えなかった。
中島歩だったら言いかねないとは思ったけど🤣
あとバービーとケンの局部論(!?)も興味深かった。女の子はやっぱり擬人化して見てるんだなと。男はすぐ解体しちゃうけどね🤣
城定監督の演出はよかったですが、期待値大だっただけに、お話自体は少し期待外れでした。
登場人物3人にいずれも魅力がなく、どーでもいい人間同士のどーでもいい三角関係を見せられてとにかく退屈、としか感じなかったのは自分が年を取ったせいからか。あんな大作を密かに完成させていた、白川和子さん演じるボケたふり(?)老人のおばあちゃんが一番興味深い人物でした。
かなり脚本も練られていて、画も印象的だったんですけどね…
すこし期待外れだったのは、狂気があまりなく、割とさっぱりしていたところかな、と。
他作品を持ち出すのは申し訳ないんですが、『ひらいて』の山田杏奈さんや
『マイ・ブロークン・マリコ』の奈緒さんは、狂気と正気のゆらぎをうまく演じさせていたと思います。
城定監督も『女子高生に殺されたい』で田中圭さんをうまく引き出していたと思うんですけどね…
ただ、どこかしら光る部分が必ずあるのはさすがと思いますので、
『銀平町シネマブルース』は引き続き期待したいです。
彼氏と一緒に観たら、部屋の鍵くれなくなるかもしれませんね。
三人の男女の奇妙な三角関係の物語。
(ネタバレあり)
健太朗(渡邊圭祐)と彼の元カノ・桃(松本穂香)と今カノ(玉城ティナ)の修羅場になりそうで、そこまでならない流れが、期待外れ?新鮮??(汗)
例のキスシーンは、私としてはアリですが、女子間の微妙な関係性の変化は、男子としては興味津々、でも感覚的には今一よくわからない(汗)
そこで、こいう場合によく行う妄想は、男女を入れ替えたらどんな物語になるのか?? (女性がSEX写真を撮るのが趣味というのは、考えにくいのですが・・・)
モテモテの美女:ケイコ、元カレのシンジ、今カレのリュウ、という設定。
シンジは、ケイコに振られて住まいを追い出されたあとに、パソコンに残っているエロイ画像についてリュウに相談を持ちかけるが・・・。
リュウがシンジに同情して、その画像に対処しようとする・・・なんて、男子目線からでは有りえない(汗)せいぜい、残っているデータが社外秘というのなら有りえるが、そうなら物語のテイストは全くの別物(汗)
こういう物語を観ると、男女が非対称な存在だということを、ひしひしと感じさせられます(汗汗)
P.S.:
城定秀夫監督が多作&早撮りというのに、興味があります。(スピルバーグも早撮りとの評価がありますね)監督の意向&権限のみで早撮りが可能とは思えないので、実質的なプロデューサー権限も持っている? それとも、監督への信頼感絶大で、プロデューサーは、ほぼ何でも言うことを聞いてくれる??
こんにちは。コメントするのが大変遅くなって申し訳ないです。動画、拝見させていただきました。実は…この映画はリクエストした時に挙げていた原作のパン・ホーチョン監督の『ビヨンド・アワ・ケン』と比較したうえで、日本で作られたリメイク作品として劇場鑑賞しました。
酒匂さん、竹内さん、Tさんは全員元となった作品を観てないで鑑賞されているようなので、詳しく説明すると、実は、本作『恋のいばら』は元の『ビヨンド・アワ・ケン』の話の大筋の流れには沿っていて、描写や展開、印象に残る台詞、一部の演出はかなり忠実に再現されているようでした。例えば、後半あたりで桃(松本穂香)と莉子(玉城ティナ)がひょんなことから町の小さな玩具屋さんで買い物をするシーンで桃がバービー人形のバービーとケンが1度別れた話題を持ち出し、莉子がアレ(イチモツ?)が無かったから、ケンは長続きしなくなって別れたというような話をしていたのですが、この会話のやり取りは原作の『ビヨンド・アワ・ケン』にもシチュエーションは異なるのですが、同様の会話のやり取りがあります。あるいは、原作の映画を観ていない映画ファンの多くは話題にしているのですが、中盤手前で桃と莉子が公園でお互いに前に付き合っていた男性の話で盛り上がるシーンで桃の元彼で、大学で講師を務めていた武藤が回想シーンで出てきて、それが中島歩さんが演じているのがある意味笑えるポイントになっていたのですが、これも原作の『ビヨンド・アワ・ケン』では武藤と同じ人物造形とまでいかないのですが、同様の人物が回想シーンで登場しています。
ただ、『恋のいばら』は原作の『ビヨンド・アワ・ケン』とほぼほぼ同じように見えて、現代版にアレンジされているだけでなく、主要人物3人に加えて、脇の人たちにも深みを与えていて、終盤以降の展開は原作の『ビヨンド・アワ・ケン』を観ている人でも、そうでない人でも、驚かされるような展開になっていて、非常に上手く出来ているなと思いました。特に動画内では最大の論点となっている桃と莉子の百合を匂わせるようなキスシーンは『ビヨンド・アワ・ケン』には全く無くて、竹内さんが言うように、城定秀夫監督の独自固有のアイデアで改変を加えたと解釈したほうがいいかもしれませんが、原作では元カノに当たる人物が過去の回想シーンに映るメガネっ娘の彼女とは違い、今カノと同じビジュアルで今カノの前に現れていて、彼女が持つ嫉妬や羨望、憧れから恋心になるという危なっかしさを視覚的に表現している反面、元カノに当たる人物が最初から垢抜けた姿で登場するのは明らかに怪し過ぎるような気がしていて、地味でパッとしない彼女が話が進むにつれて魅力的で可愛く見える過程が削がれているのが弱点だという風に個人的に類推したのですが、『恋のいばら』のあのキスシーンは改変ポイントとしては割りと正解だったと思いました。ただ、原作にはない百合を匂わせるようなキスシーンを挿入させて、今後の桃と莉子のフレンドシップ的な関係性をどう解釈させるか、観客に委ねるのは、酒匂さんと竹内さんの意見を聞く限り、これは賛否両論を生む要因のひとつになったのは間違いないと非常に同意せざる得ないです。
個人的にはキスシーンは大きな違和感を抱かなかったのですが、その後の展開、健太朗の部屋のベッドでの桃と莉子の会話でふなばしアンデルセン公園で撮影されたとされるふたりがスイスにいる妄想の描写は編集を城定秀夫監督ではなく、別の方が担当しているからか、挿入するタイミング、または、わざわざ妄想を映像に具現化していたせいで、良く言えば、城定秀夫監督作品を観ていた人にとっては、割りと好意的には観れるけど、悪く言えば、ノイズにしか感じられない描写になっていたと思いました。
あくまでも、元の『ビヨンド・アワ・ケン』と『恋のいばら』を比較したうえで、鑑賞してみた結果なのですが、彼氏に当たる人物、『恋のいばら』では健太朗が桃と莉子の復讐行為であれから心を改めたのか、後日談で被写体を下着を着けた女からトルソーに変え、桜を見上げ、成長や変化を映像で説明していたのには改変ポイントとしては大正解だったと思いますが、元の『ビヨンド・アワ・ケン』では元カノに当たる人物が今カノに当たる人物に真意を告白するシーンをラスト9分に入れていることで、ミステリー的な面白味を持ち合わせていることもあり、あの展開を本作ではクライマックスに置いている分、どうしても、『恋のいばら』は『ビヨンド・アワ・ケン』には及んでないような印象を覚えました。
明日、木曜日の収録にはコメントを確認するかもしれませんが、有力な情報として知っていただけると、幸いです。詳しい意見や感想、本当にありがとうございました。
予告編で、桃(松本穂香)と莉子(玉城ティナ)との確執の話かと思いましたけど、むしろ逆でしたね。でもそういう内容だから観に行ったという訳ではないので楽しめました。
城定監督は過去シーンの挿入が巧みですね。混乱するどころか、よりキャラクターの心情を表していると思います。。
それと会話シーンでのカメラワーク。先日「愛なのに」でコメントしましたが、今回はカメラーワークを意識して観たので、今まで以上にキャラクターの感情を捉えられたような気がしてます。たぶん(笑)。
キスシーンはファンサービスみたいな物かなと思ってます。桃が莉子のことが「好き」なら分かるのですが、「莉子になりたい」という理由でキスするか?という疑問は男としてはありますね。もしかしたら照れ隠しかもしれませんが。
あと中島歩さんですね。2、3日前に「愛なのに」を観たので、もうチャップリン級に面白かったです。周りでも数人笑ってました。