能登半島地震は、石川県の漁業にも大きな影響を与えています。輪島市の鹿磯(かいそ)漁港で行われた、専門家の現地調査に同行しました。
金沢大学 地域創造学類の青木賢人准教授:
「僕らもほとんど目にすることのない地殻変動量なので。白いところが元々水面だった高さ。こういう仕事をしていますけど見たことがない風景です。正直言葉がない」
今回の地震で、能登半島の北岸およそ90キロで地盤が隆起し、輪島市の鹿磯漁港では、港全体が干上がりました。
青木准教授:
「覗くだけでもすさまじい」
稲垣真一アナウンサー:
「ここは今、海の底ですよね」
青木准教授:
「はい、そうです。」
稲垣アナウンサー:
「海水がここにきていて、つまりこの陸地自体は全部上に上がっているんですよね」
青木准教授:
「はい、海底も含めて一緒に全部地面が上がってきた。なので船が干上がった、打ち上げられた状態。元々は停泊していた船なんですけど、船が沈んだんじゃなくて、地面が上がってきて座礁している」
青木准教授は磯に降りて、隆起量を調べました。
稲垣アナウンサー:
「ここが海底だったという所に今私たちが立っていること自体が、おおよそ信じられない」
青木准教授:
「僕も信じられないです」
隆起の高さを計測すると…。
青木准教授:
「ここまで行くと4m30~40cmというくらいでしょうか、この分が地面が隆起した部分になります。元々は色が変わったところまで海があった」
稲垣アナウンサー:
「どれぐらいの速度で上がったんですか」
青木准教授:
「これは地震動が起こっている間に地殻変動が起きていますので、基本的には地震が起こっていた1分間」
稲垣アナウンサー:
「たった1分で地面が4m一気に上がったという事になるんですね」
青木准教授:
「そうですね。この場所だけがドーンと上がったわけではなくてこの辺り一帯が全部4m上がっていくということになるので、当時そこにいらっしゃった方は自分の住んでいる土地が4m持ち上がったという感覚は多分ほとんど持てないだろうと思います。『海が下がっていった』という感覚はあるかもしれませんけども。結果的に『地面が隆起した高さの分だけ津波の影響が少なくなった』ということはあるだろうと理解しています」
今の能登半島ができた理由は、こういった地震の積み重ねと指摘する研究者もいます。今回の地震は3000年から4000年に1回の規模だといいます。
青木准教授:
「長期的にみると能登半島はこういう地震活動を繰り返しながら、たくさんの海岸段丘を作ってちょっとずつちょっとずつ高くなってきた土地。今回だけが特別なことなのではなくて、長い能登の自然の営みの一つを見せられているんだという理解はしないといけないですね」
漁業に欠かせない港ですが、青木准教授は復興の難しさを指摘します。
青木准教授:
「東日本大震災の時との大きな違いというのは、ここは『地面が隆起した』という事なんです。東日本(大震災)の場合は港は沈降しましたので、港の上物の整備さえしっかりすれば、元々あった港に(船が)入ってくるという事に問題はなかったんですけど、ここは地面が干上がってしまいましたので、今ここは船が入れない状態なんですね。ここに船を入れようと思うと、下の岩盤を砕いて掘ってここまで船が入ってこられるようにするとともに、4m上がってしまった施設を4m下げないと、水揚げができないという状態になります。かなり時間がかかるとともに、膨大な予算、コストがかかるということになります。ですので、東日本(大震災)時の水産復興以上に大変な作業が、これから石川県を待っているんだという風に思っています」
20 comments
正式名称:新型断層
是戰敗核廢國放輻射核廢水結果
地形とは何百年もかけて変化するものと信じてきましたが
たったの一日いや一分でこんな大変化が起きたと……
何というか本当に言葉にならない……何ということだ……
地震学者は散々地震予知に金を使ったけど、当たったことは一度もないね
🌏地球は 隆起沈降を繰り返しながら..常に 陸と海の形を
変え続けていることを まざまざと見せつけてくれる現象ですね😲
西ノ島や 福徳岡之場や 沖ノ鳥島とか.. 変身し続ける地形を追って
国土地理院は 測量とか編纂作業で 大忙しだろーなぁ..🙄
4メートル海抜が高くなったということか…。
この隆起が無かったら津波の被害はもっともっと大きくなっていただろね!
自然をあまくみてはいけないですね~信じられないです。
隆起したての土地とか見に行きたいんだけどで、
観光資源にならんのかな
これを見て欲しい
プレートは全て連動している
今回のはプレートの境界で起こった地震
この境界を龍脈と言う
この龍脈を通り次に向かう先にあるもの
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/uploads/natural-disaster_27_02.jpg
次は相模原
関●大●災が来るよ
新しい土地が生まれたと考えれば、悪い話ではない。日本は土地が狭いんだから
東京湾のように人工的に埋め立ててる自治体だってあるんだし
というわけで俺が1000コメ
1分で4メートル持ち上がるって、地形の変化速度としては物凄いけど、エレベーターとかに乗ってるのを想像すると持ち上がってる感覚はびしょうだろうね。まして、あの揺れの中で上がってる感覚は人類は感知できなそう。
日本那的专家教授厉害啊,首先考虑的竟然不是老百姓民生问题而是港口建设…. 海啸地震必然会有沙土液化,如果不做处理,房屋都会成为危房 我看海岛附近房子与房子直接其实很密集。该现象引起的路面开裂放置不管也是非常危险的,你港口再怎么加固重修,里面危险不岂不是毫无卵用,城内土地液化没有人工干预等着它自然风干嘛?
すげえな
すげえ
金沢大学にすげえ人おるなあ
純粋な疑問なんだけども
海水を 高いところまで引っ張ってくることって出来るのかな?(そこの部分だけ海が高くなるイメージ)
これって標高とかも変わってくるのかな
東日本のとき海岸線から800mほどのところに居たけれど、目の前にあったテニスコートほどの広さの公園が液状化して一瞬で60cmくらい地盤沈下した。その後の津波で泥に埋まって平になってしまったけれど、1秒かかってない、まるでCG見てる気分だった。この隆起も一瞬だった気がする。ガラケーで写真撮ったけど当時スマホだったら動画で撮ってたのになぁ。
地面が隆起して津波の影響を低減したの凄いな…最悪の中でもどこかで救われているような気がする。復興は大変になったけど津波で失われる命が少なくなったのは幸いだと思いたいです。春にでも金沢に観光に行こうと思います。