1
2024年11月1日より劇場公開される、山田孝之と仲野太賀がダブル主演し、白石和彌監督がメガホンを取る集団抗争時代劇「十一人の賊軍」から、特別映像が公開された。
「新政府軍(官軍)」編では、山縣狂介(玉木宏)率いる官軍が、獲物を狩るかのごとく、新発田を追い詰めていく様子が切り取られている。標的を定めた山縣の不敵な笑みや、土佐藩士で官軍先鋒総督府・軍監の岩村精一郎(浅香航大)の狂気に満ちた高笑いからは、王者の風格が漂っている。
「十一人の賊軍」は、「仁義なき戦い」シリーズなどを手がけた脚本家・笠原和夫が、1964年に執筆した幻のプロットを映画化した作品。舞台は1868年、明治維新の中で起きた内戦で、江戸幕府から明治政府へと政権が移り変わる激動の時代。15代将軍・徳川慶喜を擁する「旧幕府軍」と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍=官軍で争われた戊辰戦争の最中、新発田藩で繰り広げられた奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、捕らえられていた11人の罪人たちが、「決死隊」として砦を守る任に就く姿を描く。
笠原和夫は「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉の通り、勝った方がすべて正しく、勝敗によって善悪が決まるのが当たり前の時代に、“果たして勝つことだけが正義なのか?”と一石を投じるべく、憎き藩のために命をかけて砦を守らなければならない罪人たちの葛藤を構想。しかし当時の東映京都撮影所所長・岡田茂は、物語の結末が気に入らずボツにした。怒り狂った笠原は、350枚ものシナリオを破り捨ててしまい、日の目を見ることのないままとなってしまったが、笠原和夫が描こうとしたドラマは今の日本が抱えている社会問題とシンクロすると確信した東映が企画・映画化した。
2024年11月1日より劇場公開される、山田孝之と仲野太賀がダブル主演し、白石和彌監督がメガホンを取る集団抗争時代劇「十一人の賊軍」から、特別映像が公開された。
「新政府軍(官軍)」編では、山縣狂介(玉木宏)率いる官軍が、獲物を狩るかのごとく、新発田を追い詰めていく様子が切り取られている。標的を定めた山縣の不敵な笑みや、土佐藩士で官軍先鋒総督府・軍監の岩村精一郎(浅香航大)の狂気に満ちた高笑いからは、王者の風格が漂っている。
「十一人の賊軍」は、「仁義なき戦い」シリーズなどを手がけた脚本家・笠原和夫が、1964年に執筆した幻のプロットを映画化した作品。舞台は1868年、明治維新の中で起きた内戦で、江戸幕府から明治政府へと政権が移り変わる激動の時代。15代将軍・徳川慶喜を擁する「旧幕府軍」と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍=官軍で争われた戊辰戦争の最中、新発田藩で繰り広げられた奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、捕らえられていた11人の罪人たちが、「決死隊」として砦を守る任に就く姿を描く。
笠原和夫は「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉の通り、勝った方がすべて正しく、勝敗によって善悪が決まるのが当たり前の時代に、“果たして勝つことだけが正義なのか?”と一石を投じるべく、憎き藩のために命をかけて砦を守らなければならない罪人たちの葛藤を構想。しかし当時の東映京都撮影所所長・岡田茂は、物語の結末が気に入らずボツにした。怒り狂った笠原は、350枚ものシナリオを破り捨ててしまい、日の目を見ることのないままとなってしまったが、笠原和夫が描こうとしたドラマは今の日本が抱えている社会問題とシンクロすると確信した東映が企画・映画化した。
【作品情報】
十一人の賊軍
2024年11月1日(金)全国ロードショー
配給:東映
©2024「十一人の賊軍」製作委員会